大学職員への転職を考えてる方は結構いると思います。
ただ、有価証券報告書等が無い分、待遇は謎に包まれています。
せっかく転職するなら、今よりメリットないとわざわざ辞めないですよね。
なので、このブログでは大学職員の実際について書こうかなって。全部言っちゃうね。
そんなん、あんたのとこだけでしょ?
→はい、そうっす。
とだけ思ってみて下さい。
大学の待遇ってほんとピンキリなので。
けど、転職のモチベアップになれば幸いです。
みんなが思う、辞めたい理由
LivedoorNewsに掲載された、”「転職を考えた本当の理由」について調査 1位は労働時間の不満など”によると、
「転職を考えた本当の理由」に関するアンケート調査の結果を紹介している
20代の転職活動経験者500人に聞いたところ、1位は「労働時間・環境に不満」
2位は「人間関係がうまくいかなかった」、3位は「待遇が悪かった」となった
となっているようです。
じゃあ、大学職員へ転職するということはどうなんでしょうか?
今回の調査が20代で転職を考えた社会人500人調査なので、一番悩んでるであろう層に届くといいな。
20代で転職を考えた人の転職したい理由
「20代の転職活動経験者500名」の今回の調査では、辞めたい理由は、
第1位「労働時間・環境が不満だった」(39.0%)
第2位「経営者、上司・同僚との人間関係がうまくいかなかった」(18.8%)
第3位「給与などの待遇が悪かった」(15.8%)
第4位「会社の成長が見込めない」(7.2%)
第5位「勤務地」(6.6%)
第6位「求人広告の記載とギャップがあった」(2.6%)
同率6位「会社から期待されていると感じなかった」(2.6%)
となっているようです。
まあ、順当。
じゃあ、大学職員はどうなのでしょうか?
→次のコンテンツへ。どぞ。
20代のみんなが転職したい理由?そんなの大学職員へ転職したら全部解決!
前出の、20代が転職したい理由。
そんなの、大学職員に転職したらだいたい解決されます。
※あくまで個人の感想です。(笑)
第1位「労働時間・環境が不満だった」(39.0%)
ワークライフバランスや残業規制。
大手企業であればかなり働きやすい環境が整備されています。
ただ、中小企業になるとその大手の皺寄せで前より忙しくなったなんて話しも。
大学の労働時間はどうなんでしょうか。
これ、正直大学次第なんですよね。
研修会で会った職員さんなんか、大学全体で教務システムがちゃんとデータベース化されたなかったりして膨大な量の手作業で深夜まで仕事してるなんて話も聞いたりします。
南無。
あくまでも自分の例を出すと、
年齢 | 性別 | 属性 | 年収 | 所定年間休日 | 残業時間 | 有給取得日数 | 時給 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
31 | 男 | 中途採用 | 760万円 | 135日 | 71時間/年 | 22日 | 4,659円 |
って感じです。
いまの職場は、
08時55分出勤
17時30分退勤
有給全消化
年間休日150日超
という天国モード。
私の給与や有給については、別記事でも公開中です。
併せてお読み下さいまし。
www.daigaku-syokuin.com
これだけで、転職活動のヤル気ってものが生まれてきます。
まあ、大学の「忙しい」なんて、20歳代で民間企業から転職を考えている方に比べたら大したこと無いですよというのをお伝えしておきます。
数値での目標に追われることが無い。
これが一番精神的にラクですね。
第2位「経営者、上司・同僚との人間関係がうまくいかなかった」(18.8%)
部署による。人による。
→終了
っていうと身も蓋もないので、一応書きますが、このへんは運次第。
素晴らしい人もいれば、50歳・年収1,200万円・SUM関数すら分かりませんっていうゴミもいます。
まあゴミでもその給料貰える会社って考えるとスゴイですが、変な人相手にストレス溜めててもしゃーないので、スルー推奨。
閉鎖的で変った世界/もともと大学職員なんて人気職種でもなかった/基本的にその大学の出身者が多いので学力的にアレな大学だと働いてる人もアレ
この辺から察して下さいwww
まあ、人や部署の問題なんて、民間・大学どこでも一緒です。
第3位「給与などの待遇が悪かった」(15.8%)
この点については、基本的に大学の方がいいでしょう。
日本の平均のサラリーマンより普通に高いです。
私の給与については、ブログに公開中です。
www.daigaku-syokuin.com
→大学業界全体の平均年収は、
平均年齢42.8歳・平均年収7,345千円
です。(日本私立学校振興・共済事業団資料より)
名門・大手大学から、聞いたこともないようなFランまで合わせてこの数字。
これって、スゴくないですか?
日本全体、全113業種の中で大学は全体5位の超高給!
2017年版「113業種のモデル年収平均ランキング」
[マイナビ転職より引用]
マイナビ転職に掲載された、『2017年版「113業種のモデル年収平均ランキング」』にもし「大学」(学校法人)という欄があった場合、
平均年収734万円
日本の全113業種のなかで5位
という好位置です。
業種平均なので、平均年収1500万!みたいな企業があるとランキングが上位になりやすい調査ですが、まさか大学で全職員の平均年収が1,000万円を超えているような会社はないでしょう。
ってことは、基本的にどこに転職してもそこそこの高給ってことですよね。
けど、大学職員は世間知らずな人が多いので自分が恵まれているということを理解してないんですよね。
自分の会社だけかもしれませんが。
大学職員が高度職業人材なのかどうか知りませんが、要は別にただの事務です。
ただの事務でも平均年収734万円!
なのに、自分は崇高な仕事をしていてこの給料なんだっていう勘違い職業人材が多いのが弊社。他社は知りません。この給料だし高度に頑張ってるんでしょう。(知らんけど)
組合では「給料安いから上げろ」。
お前みたいな使えない人間より安い給料の親御さんがこの大学に学費払ってくれてるんですよって言ってあげたいですw
第4位「会社の成長が見込めない」(7.2%)
大学は斜陽産業です。
ただ、10年前に東芝がこんなことなるなんて誰が予測したでしょうか。
もし~を考えたらキリありません。
斜陽産業ではありますが、聞いたこともないようなFランでも生きていけるのが大学業界。
意外と潰れないし、この10年で潰れた大学なんて数えるほどしかないです。
結構大丈夫ですよ、この業界。
第5位「勤務地」(6.6%)
原則的に転勤が無いのが大学勤務の魅力。
たまに、東京理科大学長万部キャンパスみたいな奇跡の立地がありますが、職員の配置体系はどうなっているのでしょうか。
まあ、それでも民間企業よりは転勤場所の絶対数が少ないですし、転職した先のキャンパスの範囲でしか勤務は無いので、転勤は少なめと言えます。
第6位「求人広告の記載とギャップがあった」(2.6%)
同率6位「会社から期待されていると感じなかった」(2.6%)
このへんはどうなんでしょう。
なんかやたらとブラックな大学もあると聞いています。
正直、分かりません。
ただ、聞いたことのある大学でブラック系とかあんまり耳にしないので大丈夫なんじゃないかなと。
文書主義の大学で求人広告の記載と違うとか、いいんですかねソレw
同率6位の「会社から~」は年功序列の大学であれば、別に期待もなにもありません。
歳取ったら給料があがる。ただ、それだけです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
大学って働きやすいし、大学職員ってコスパの良い仕事というのを知って頂き、転職活動のモチベーションがあがって頂くと幸いです。
この記事を見て、合理的な考えの割り切った人材が増えますように。
さ、寝よっと。